知らずに嫌われているかも?これで安心!口臭の原因と対策の完全版

仕事やプライベートの場において、対面での会話で不快に感じたことはないでしょうか?

"この人、口が臭い"

"うっ、、口が臭くて話の内容が入ってこない。。"

会話中にこんな経験をされたことはありませんか?

一度気になりだすと会話に集中することが難しくなりますよね。

もしかすると、あなたも相手から不快に思われているかもしれません。

今回は口臭の原因と解決方法について記載したいと思います。

口臭の原因

口臭にはいくつかの原因があります。

  1. 口内の乾燥による口臭
  2. 歯周病や虫歯が原因の口臭
  3. 全身の病気が原因の口臭
  4. 食べ物の臭いによる口臭

それぞれで解決方法が異なるため、順番にご説明します。

1.口内の乾燥による口臭

寝起きに口の中が臭いと感じたことはありませんか?

これは口内が乾燥することによって、細菌が増殖し口臭を発生させているためです。

唾液が不足し口内が乾燥している状態を"ドライマウス"といい、口内の乾燥は口臭だけではなく、虫歯や歯周病になりやすくなったり、舌の痛みや物がうまく飲み込めない、口が乾いて話しにくい等、さまざまな症状を引き起こす原因となります

 ドライマウスの原因

 口内が乾燥する原因は、加齢による唾液分泌量の低下や、薬の副作用、ストレスや喫煙などが考えられます。

また、女性は生理が原因でホルモンバランスが崩れ、ドライマウスとなることもあるそうです。

解決方法

口内の乾燥を防ぐには、とにかく唾液量を増やす。もしくは水分をこまめに取る

唾液量を増やすには、食事をする際よく噛むこと。ストレスも唾液量を減らしてしまうため、適度な運動やリラックスできる環境を整えることも重要です。

上記の内容でも乾燥が気になる方は、アルコールを含まないマウスウォッシュの使用や、マウスジェルを使用してみてください。アルコールは必要以上に唾液を取り除いてしまい、さらに乾燥を招く原因となるため、ドライマウスの方は使用を控えましょう。

薬が原因で口内が乾燥している方は、担当医師にご相談のうえ可能であれば処方薬の変更をおすすめします。

2. 歯周病や虫歯が原因の口臭

歯が痛む。歯茎から出血が、、。

これらの原因は虫歯や歯周病が原因であることが多いのですが、直近で歯医者さんに行かれたのはいつ頃ですか?

歯の表面の汚れや歯の周りの汚れを歯ブラシだけで落とすことはできません。

歯と歯茎の間にある歯周ポケットに汚れが蓄積することで、最近は増殖し口臭を発生させる原因となります。

また、歯周病は口臭をもたらす以外に全身の健康にも害を与える病気です。

糖尿病や誤嚥性肺炎、女性であれば早産の原因にもなり得ることがあります。さらに、歯周病がアルツハイマー型の認知症にもなることが近年の研究で明らかとなりました。詳しくは『歯周病が健康に害を及ぼす?!』の記事をご参照ください。

解決方法

症状を自覚されているのであれば、まずは歯医者さんに診てもらいましょう。虫歯がなくても定期的な検診をすることで早期に治療ができます。

定期検診は3ヶ月に1回を目安に行うと良いでしょう。同時に歯のクリーニングを行ってもらうことで、清潔な状態を保つことができます。

歯周病や虫歯は日々の歯磨きをしっかりと行うことで予防することができます!

食後、歯ブラシに加え、フロスで歯と歯の隙間汚れを取り除き、歯間ブラシを使って歯周の汚れを取り除きましょう

口臭対策のなかでも重要なのが、"舌磨き"です。舌にたまる食べかすが口臭の原因となるため、舌ブラシを使った舌磨きも忘れずに行いましょう!

最初は歯茎から血が出るかもしれませんが、継続して行うことで炎症が治り出血することもなくなるでしょう。

歯の掃除以外にもマウスウォッシュの使用もおすすめです。

マウスウォッシュは医薬品ではないため、"治る"という表現をすることはできませんが、歯周病に効果を示す成分を配合したものもあります。

3.全身の病気が原因の口臭

 全身の病気が口臭の原因になることがあります。

糖尿病、尿毒庄、肝硬変、肝癌などが口臭を招く恐れがあります。

 解決方法

全身疾患が原因の口臭は、医療機関で治療を受ける他ないため、身体の異常を感じた際は早期に診察にいきましょう。

糖尿病が原因の方は、唾液分泌量が少なくなるため口内の乾燥による口臭が考えられます。こまめな水分補給などを心がけることで口臭を抑えることは可能です。

4.食べ物の臭いによる口臭

ニンニクなどを食べた時に生じる口臭は、食べかすが口の中に残っていると臭います。

また、ニンニクには匂い成分が含まれているため、体内に入った後に呼気として臭いが生じます。

解決方法

残念ながら体内に入った臭い成分をすぐに取り除くことはできないため、完全に口臭を消すことはできません。

しかし、食後に歯磨きやうがいを行うことで口臭を軽減することができます。

まとめ

口臭は自分ではなかなか気付かないかもしれませんが、無意識のうちに相手を不快に感じさせてしまう原因となります。

海外からの旅行者の多くが日本人の口臭に衝撃を受けるそうです。

口臭の原因は主に食べかすからの臭い、歯周病や虫歯であることがわかっています。

歯周病は認知症や早産の原因となる恐ろしい病気です。

日々の口腔ケアをしっかりと行うことで、歯周病や口臭対策を行うことができます。